月報 2024-04
月報だ!!!
何もなしてないけど、なんかいっぱい遊べた気がするひと月だった
日報って書くのだるくなったり、ウキウキで書いてたりの波がある
ていうか書いてたらウダウダサムシングが出てくるんだけど、いや今書くのいいわ…みたいな腰が上がらない感じ
Notionに文句を言い出してしまうと、案外レスポンスが遅いところとか、オフラインで編集できないところとかが普通に不満ある
日報ってサッと書けないとドンドン気が重くなるから特にオフラインで記事書けないのは致命的かもな
中学生の時の部活動で自分の練習内容についてノートをつけて顧問に見せないといけなかったけど、書くのだるくて溜め込んだの今思い出しました 多分一度も提出してない
Obsidianとか気になってはいるけど、Notionってアップロードに対する制限がかなり緩いから使っちゃう。オフライン編集が欲しいけど、同期の制限が緩いものでないとそれはそれで負担になってしまう
サムネって結局飯か萌えになるな
やりたかったこと
オーディオビジュアライザ → もう飽きてる
- https://www.w3.org/TR/webgpu/ こいつ重過ぎる
- 録画(とエンコ)環境を整備する → 後述する
- 海津大崎行く
- otoplanet行く → 後述する
そういえば別でTODOリストみたいなこともやってるんだけど、これずっっっっっとメンテしてない。見る気起きない、見たくない!ウー!
録画環境整備
Raspberry Pi 5にPT3を接続して、mirakurun使う話の続き。
ゆるキャン△のリアタイ開始から10分ほどでストリームが止まっちゃったので、僕なりにアレコレ原因何かなあって見てたんだけど、本当に何もわからん
何もわからんくて結局放置しちゃってます
以下、日報からの抜粋(手抜き)
docker compose logs mirakurun -f
したまま VLC を垂れ流してみたchannels.yml を再生成してみたりして
getEPG
とかの失敗が割り込むことは無くなってるけど、やっぱり途中で再生が止まったこっちがVLCのログで
55948-mirakurun-1 | 2024-04-16T23:00:36.738+09:00 debug: TunerDevice#1 > Lock (0x1f) C/N= 33.34dB postBER= 0 55949-mirakurun-1 | Layer A: postBER= 0 55950-mirakurun-1 | 2024-04-16T23:00:37.311+09:00 info: TSDecoder#6 has closed (command=arib-b25-stream-test) 55951-mirakurun-1 | 2024-04-16T23:00:37.312+09:00 info: TSFilter#_close: closed (serviceId=43008, eventId=null) 55952-mirakurun-1 | 2024-04-16T23:00:37.312+09:00 debug: TunerDevice#1 end stream for user `192.168.1.203:60842` (priority=0)... 55953-mirakurun-1 | 2024-04-16T23:00:37.312+09:00 info: TunerDevice#1 end streaming to user `192.168.1.203:60842` (priority=0) 55954:mirakurun-1 | 2024-04-16T23:00:37.312+09:00 info: 192.168.1.203 - GET /api/services/3208043008/stream HTTP/1.1 200 - - 884.585 ms VLC/3.0.20 LibVLC/3.0.20 55955-mirakurun-1 | 2024-04-16T23:00:37.314+09:00 info: TSDecoder#6 process has closed with exit code=0 by signal `SIGKILL` (pid=519) 55956-mirakurun-1 | 2024-04-16T23:00:37.670+09:00 debug: TunerDevice#3 > Lock (0x1f) C/N= 33.43dB postBER= 0
こっちが多分その時のmirakurunのログ
何が悪いんだろう?
いよいよ https://github.com/Chinachu/Mirakurun のソースも読み出したけど、読んでいる限りでは Mirakurun にある TSDecoder が正常終了した時に起こるログっぽい
MirakurunはExpressのResponseをWritableとして扱って、TSDecoderまたはResponseに対してarib-*のプロセスが履いたデータをそのまま書き込んでいるっぽい?
aribのプロセスはSIGKILLされているけど、これは上流でWritableがcloseされたときにキルするものっぽい。だからここは多分正常?
じゃあなんでcloseされているのかというと、VLC側が切ってるってことなんかな?
そこでVLCが切ってる(推測)の理由だけど、ログからend of streamとあるのでarib-*が結局何も吐かなくなってるんじゃないかと思う
aribが吐かなくなる理由が今度はわからないですね…
Mirakurunのソースは意外と単純で読みやすい印象だけど、PromiseとWritableの継承やイベントハンドリングが入ってやっぱり分かりづらい 複数のイベントを1つのメンバが請け負っていたりするので結局何がトリガなのかわかんないし…(でもそりゃそうするよな
誰か助けて!
海津大崎行く
チャリで海津大崎に行きましたよ
もう桜散ってない?とか失敗してたけど、ホントギリギリだった。満開10.1割って感じ
マキノの方から湖岸に沿って走っていくとずうっと桜並木だったし、晴れてて気持ち良かった!
地図で見ると湖岸ってそんなに距離ないと思ってたんだけど、グネグネ進んで15kmくらいあった。15kmくらい進んだ先にはヒルクライムが待っていて結構しんどかった
多分一番登ったんじゃないかなって場所。
足つきなしで登りたかったけど、途中で茶飲みながら漕いでたらボトル落としちゃって降りちゃった。同行者に拾って貰ったんだけど、休憩したくて落としたと思われたくなさすぎて、わざとじゃないんです!!ってすげえアピールしちゃった
思ったほどしんどくはないけど、これよりしんどいとされる六甲山とかにはこのままじゃあ登れないかなって感じ
ダウンヒルはめちゃくちゃ気持ち良かったけど、路面が結構悪いので一瞬ヒヤッとすることがあった。気をつけて降りようねえ
木之本にあるつるやの本店でパン買って食べたよ
サラダパンはやっぱなんかよくわからんけどうまい
つるや本店の前は駐車するスペース全然ないけど、ツーリングっぽい人がめちゃくちゃ訪れていて大変そうだった
適当に100kmになるように走って完
西宮に戻ってきてからフォロワーにオススメされていたラーメン屋さん来た
ゆずが効いてて美味かった。前通ることはちょくちょくあってどんなんかなって思ってたけど、結構好きなタイプのラーメンだった。
ここです 結構遅くまでやってるのがいいね
otoplanet行った(と東京散策)
4年ぶりのAiobahnだ!!!!!!嬉しい!!!!!!!!
僕がEDMを好きになった頃の雰囲気の曲をちょくちょくやってくれていて良かった。
Fragmentsやってくれたのめちゃくちゃ嬉しかった。嬉しいしか言ってない、でもホンマに嬉しくて、for me過ぎるだろとか思ってた。
Re: searchlightのとき、近くの人が腕でサーチライトやってて真似しちゃった
「bpmがコロコロ変わってあんまりこういう場で使ってないんですけど〜」みたいなこと言いながらFragmentsかけてて、そういえばそうかってなった。
新曲やってくれたんもメッチャ嬉しかった。記憶からはもう吹っ飛んじゃっていますが…
ボーカルがわかっても口に出さないように!って言ってたけど普通にわからん
僕の勝手な印象の話なんだけど、AiobahnってこのFragmentsの前と後で断絶みたいなのがあると思っているから、より欲を言えばMotivationとかもっと言ってMärchen EPのあたりを喰らってヒィヒィ言わしてくれって気持ちはある
なんか今回のイベントは会場に入場する時に整理番号とかあったし、ドリンクチケットすぐ交換しろとか言ってくるし、そういうもん何かもやけど、えっそうなん?ってなった
4年前にAiobahnが出演しているイベント初めて行った時も渋谷だったんだけど、その時のライブハウスは辺り一面更地になっちゃってた。
マーでも本当に大喜びで後頭部が変形してたんだけど、流石に気のせいかもしれん
僕にとって東京行くのってやっぱハードルが結構高く感じられて、前にあったオクタゴンのイベントはヒヨって行かなかったりもしたんだけど、やーっぱ行ったほうがいい マジで東京までちゃんと行って良かった ありがとうAiobahn
こういうのが〜〜〜〜
渋谷のこの橋やっぱカッコ良すぎる
otoplanet参加にあたって荷物が邪魔なので駅周辺でコインロッカーを探していたけど、ホンマに見つからんかった みんな取り合いしてた
コインロッカー探していくうちに地下通路がどう連絡しているかが把握できるようになってきて楽しかった
渋谷到着してからotoplanetまでは割と時間があった(あるようにした)ので、こみっくがーるず展にも行きました。デフォルメ絵のこれめちゃくちゃ可愛かった。
編沢まゆが「ま」抱えて><してるやつのアクスタが手に入って嬉しいです
これの会場は青山学院のあるあたり?なんだけど、渋谷ってやっぱホンマに谷なんやなって思った
何年か前に渋谷周り折った時に目についてた中華料理屋入れた
ようわからんけどうまい
otoplanetから宿に向かう経路で下北沢乗り換えがあったのでちょっとだけ散歩した
もう23時とかだったし、また違う機会に散歩やり直したい
ちょっとだけ散歩した後、otoplanet一緒に行ってた友達と駅前でお喋りしてた
翌日M3も行きました 初参加です
思ってた以上に人が多い 東京はすげえやになる
LanPageの列並んだら、通りますよ〜って手あげて移動するやつやることになって、久しぶりの感覚過ぎてニマけてた
昨日の今日だからaioの平成シャツ着てる人いるんちゃうかとか思ってたけど僕以外見つけられなかった。でも、これ着てたお陰でパソコン音楽クラブのスペース行ってちょっとだけ話せた
あと東京流通センターの喫煙室ってバカ広かった 新大阪駅の喫煙室もあのくらい広い方が良い。
前時代の建物なんやろなあって思った
はろめぐ〜
みんな仲良く上向いてて良かった
蓮のこのデカい広告がどこにあるかって情報を得ても正直土地勘ないし全然わかんないよ〜って、それっぽい場所をテクテクしてたんだけど、急に見覚えのある女の子たちの映像が視界に入ったときはとってもスマイルになったね
澁谷かのんハウス探して原宿までウロウロしてたらここで既視感がウオ〜ッてなった(自信ないけどこの既視感は虹の方じゃない?)
竹下通りって突入した段階で下り坂になってるからか人混みになってるのをすげえ感じるし、このまま進むか…?ってちょっと躊躇ったんだけどそのまま突っ込んだら意外と人が流れてた
せっかく東京行くので、フォロワーがしょっちゅう行ってるラーメン屋さんに行きたかったんだけど、時間の都合合わなすぎて諦めちゃった また今度…
東京行くとこない、関西圏で十分やとか正直思ってましたけど、やっぱ行ったら行くとこいっぱい出てくる 1泊2日じゃ当然足りない
ホンマに満足ですゥ〜って気持ちで家帰ったらオクタゴンのデイイベにaiobahn参戦しとる動画流れてきて普通に悔しなった
来月やりたいこと
ていうかもうこれ書いてる時5月も半分オワタですよ
5月で既にあったことの話はここではしない
5月はUnity触ることになっちゃったから、まあそれをええ感じにやるぞってところです
仕事の話
目立った話はない
Rustでデスクトップアプリケーションを書く時の選択肢ってtauriとかdioxusとかのWebView2依存のものかicedとかeguiとかのネイティブ(?)っぽいやつでまず別れると思っていて、正直Rustだけで完結したいからicedを選びたいんだけど、 結局GUIを適当に組める(ド主観)Reactの資産に乗っかりたくなってtauriのIPCで苦しむんだなってなった
ていうか普通にGUI組むのが嫌いっていうか苦手なんだよな
毎回適当にやるからMaterial-UI使っても乱暴にインラインで突っ込むからもうグチャグチャや(哀)
そろそろ違う言語になれた方がええんちゃうかみたいなことも思うけど、Rust書くのたのし〜過ぎるし、他の言語やる理由ない
好きな曲の話
4月のお気に入り曲
Gorgon Cityの新曲があまりにも好きなやつだった。冒頭の1分間のピアノ(と認識しちゃってるけどピアノではないと思うやつ)の音から低い音になってのソレが好物過ぎます
MachinedrumのILIKEUは、友達に好きそうって教えて貰ったやつなんだけど、マジでドンピシャの好きで本当に助かります。カッコいいしボーカルが繰り返すところ気持ち良過ぎる
Green & Gold (Darren Styles Remix)、やっぱ速くてドコドコ鳴っていれば嬉しい
yanvinceのはアルバム通して良かった
YOU-N-MEはNOBODYのなかで1番好みだった
あかんわ言葉何も出てけえへん
Rhyme Dust - Dimension Remixとかいう去年聴いた曲今になってハマってる。ドラムンの波がこっちにも来ており、Twitterのおすすめタブばかり見てるからそれにすげえ影響されちゃってるんだと思う。いやこれめっちゃいいですけどね
あと、好きがレベチとかいう曲大好きになった 勝ちますわよ♡
ほか
なんか書くこといっぱいあるはずやけど、もう5月も14日でパア
許してくれや
ふつうの放課後を広告で見かけて気になったので読んでる
- だいぶ面白い 主人公の心が太い漫画は安心して読める
- ジャンプラって初回無料とかいうシステムでめちゃくちゃ読める 何も知らなかった今まで
- 最後の晩餐のお供っていう読み切りも面白かった
今期アニメは今のところガルクラと終末トレインがおもろい
- あと喧嘩独学見てるけど普通に好きやこれ
- 現状微妙: ブルアカ, 天使つき
- デアラ観たことないので2期まで観たんだけど、ひたすら五河琴里(白リボン)に萌え刺してくれやの気持ちになった
- スキップとローファー今になって観た これも良かったです
雷雷雷単行本2巻まで読んだら続き読みたくなってマンガワンで追っちゃってる
- 口からビーム吐く美少女が出てくるので良い
- 過去作、殺し屋は今日もBBAを殺せないも読んだ
- この作者の作品は目付きの悪い美人がいっぱい出てきていいね
蓮に新1年生入って各ユニットが3人になるって告知見てちょっと困惑してた
- でも最も簡単にかほぎんみてニンマリしてしまう…
- ていうか全然ストーリー追えてないし、このままネタバレばっか踏んで事前情報の塊になるの流石にキツ過ぎて慌ててアーカイブ観てた
- あまりにも大沢瑠璃乃さんが良い子過ぎて…
写真見返したらチャリで宝塚行ったり京都行ったりもしてた 忘れてた
- 自分のチャリのペースってかなりゆっくりな方だと思ってたけど、友達がすぐ弱音吐くのであれぇ?ってなった
人と雀荘行く機会があったけど、僕だけヘナチョコ過ぎてお話にならないのちょっとはどうにかしたいなって思ってて…
- でも麻雀打つのってまあまあ時間食うので雀魂すらなかなかやる気にならへんねんな
顔が近い!!!!!!!!!!!!!
なにやってる😄😄
サムネが可愛かったので聴いてたけど全然好みじゃなかったやつ
https://x.com/tmn6_6/status/1778972513185542615?s=46&t=Ldaa_lXyqFe6zebRZMKAwg肉ジャガーさんの蓮漫画面白いし、これ気に入り過ぎて何回も読んでた
https://x.com/kokoshira_0512/status/1775409128783155371?s=46&t=Ldaa_lXyqFe6zebRZMKAwgかわいすぎ
途中まで最高のエロ音声だったけど、最後で形勢逆転して本当に残念 勿体なすぎる
実家から山菜類が送られてきたのでタラの芽を天ぷらにしてた
ていうかこれ衣薄過ぎない?天ぷら粉のパッケージに書かれた通りにやったつもりやねんけどなあ
調子こいて色々揚げてたらマジでアブラまみれ ウップになる
でも油はうまい フォンデュするなら熱い油が1番良い
月報ってなんだよもう
月報っていうてるだけでわしが振り返って適当なことまとめようとしてなんかうまいこと行ってないだけのサムシングやこれは