月報 2024-03
結局毎日書くのだるすぎるっていうか、なんなら当日書く習慣にできていない。
理想は朝起きた時の時間の余裕を持って、やりたいことを書き起こしてその日の寝る前に締めて終わりってしたいんだけど、まあ全くそうならない
ただやりたいことをリストアップしておかないと迷子になるなあというのは実感したし、ヘロヘロながらに続けるようにはしたい
これはもう言い訳なんですけど、日報をテンプレートから起こして書き起こす段階で読み込みがまあまあ重たくってその段階でやる気は失せます
みんながこういうの書いているのにどれくらい時間かけてるかわかんないけど、僕はこれ書くのに4時間は食ってて、別に書くのが苦痛とかじゃないんだけど4時間もかけてこんなん書く??とは思ってる
カバー画像が石川県立美術館にあった可愛い椅子です
やりたかったこと
- 洗濯通知 → 飽きてる
- オーディオビジュアライザ続き → 後述する
- 着ない服の処分 → 急に気が向いて何着も処分した
- 金沢行く → 後述する
- Sum41のライブ行く → 後述する
- 人を誘う → もういい こんなもの
オーディオビジュアライザ
オーディオビジュアライザを作りたいんだけど、それをWindowsのタスクバーに重ねて描画したくてできるのかなあって、Win32 API漁ってたらもう何も進んでないし満足いく形にはできなさそうで折れてる。それをwgpuで描画したいとか背景透過もやりたいとか考えてるんだけど、まあわかんないですね〜〜。
最近のiOSだとDynamic Islandにこういうちょっとしたのを出してくれていて、これをWindowsのタスクバーでやりたいんですよねえ…
今は諦めてとりあえずwgpuでそれっぽい絵を描いてみようとしてレンダーパスやらなんやらに手付けたところで終わりになっています。別に初めてじゃあないんですけどね〜〜
Win32 API適当に調べてドキュメントがこんなんでやる気失せる VARIANTとかいうのはとにかくキモい そうなるのはしゃあないっぽいが
金沢
蓮の空やら北陸新幹線の延伸開業やら日本海側への憧れやらで金沢に行った。
卯辰山に登りました。本数の都合とかでバスでは麓までしか来れなくて、そこから徒歩で登るハメになった。普通に汗かいた
結局蓮の空の活動記録は13話ぐらいまでしか追えていない状況で来てしまったし、後々15話見て絶対これ見てからの方がいいじゃねえかってなった。
蓮関係なく見晴らし超いいし、西宮に篭っていては奥の雪のかかった山の景色なんてのは見られないな
ハントンライス食った。平日の昼間でもまあまあ人並んでた。オムライスっぽいけど、まああれこれ独特だなあとは思った。
県立図書館にも行った。県立ってでかいのね〜!
あと金沢ってバスの本数が多くてすげーっていう印象になった。市街地離れたらそりゃあどうかわからんけど、少なくとも市街地はちょっと待ってりゃバスが来るし移動に困ることないな
ゲーマーズ行ってせっかくなのでって藤島慈さんのアクスタ買って連れ回してた
いっぷくやに行って食った車麩が一番美味かった。山中温泉にも行った。めちゃくちゃ浴槽が深くてビックリした。ウロウロしてたらめちゃくちゃデカい塊の雪が降ってきて興奮してた
全然下調べしてなかったからなんだけど、この山中温泉の手前にあった山代温泉にあるのがゆのくに天祥だって後で気づいた。山中温泉良かったので全然気にしてないんですけど!
帰りのバス待ってる間にめちゃくちゃ雪が降ってきて、こんなん地元じゃありえね〜ってなって雪玉作って投げて遊んでた
いっぷくやの中なんだけど、今まで作品の聖地にはあまり行ったことがないし、行ってもただ住宅街があるだけ(きんモザ)だったから、こうやって作品側の紹介までされているのを見ると新鮮
モデルになっている、というだけではないというのを感じれますね
今回ビジホ泊だったんだけど、フロントにいたこいつがひたすら可愛かった。こいつこっちをじっと見てくるしついてくるしウチにも欲しい、バカ高いらしいです
可愛さをお伝えしたいので動画もあるんだけど、これは僕が大喜びしているキモ声が入りまくってるのでナシです
Sum41
勢いでダメもとのチケット申し込んだら普通にご用意されてウキウキドキドキで参加した初バンドライブイベント
普段ロックバンドの曲は全然聴かないんだけど、ガキの頃に親が聴いてたヤツって影響あるしその中でも結構好きなアーティストだった。それでまあ大人気バンドだろって思ってるんだけど、別に大大人気でもないんかな そんなことは関係ありませんが…
全然勝手を知らないままインテックス大阪に向かったらもうSum41のシャツ着た人間が大量に居て圧倒された。こっちは寒いと思って普通に着込んできたので(雨予報だったし)
あとで気付くんだけど、ああいうのって着替えてクロークってヤツに荷物放り込むらしい、そうしたら良かった
開演になって、花冷え。がオープニングアクトで出演してた。正直全然わからない。フリフリの女の子がありえんデカい声で歌ってるのおもろいな〜ぐらいの反応しかできなかった。EDMのフェスでpsytranceとか流れてわけわかんねえよ!ってなってるやつって多分これなんだ・・・って思った。
続いてNECK DEEPで、これはもっと馴染める雰囲気の曲調だったけどまだピンとは来れてなかった。ボーカルの人が結構日本語でMCしてくれてて良かった。私の日本語ひどいですけど〜みたいなことも言ってたけど普通にうまいと思う。
ようやくSum41の出番が来た。正直これまで全然ノレている感じではなかったので、えっもしかしてノレない??って不安になってたんだけど、もう何度も聴いた曲のイントロが来てそんな心配完全にいらなくなった。こんな嬉しいことある
動画はMotivationだけど、何が1曲目だったかあんま自信ない。とにかくウワアアアアアア!!!!!!!!!!!Sum41だ!!!!!!!!!!!!!!!!!!実在した!!!!!!!!!!!ってなってた
No Reason、アァイ!ってキモ声入ってるの多分私ですね…。めちゃくちゃ聴いてる割になんて英語で言うてるかわかってないところがあって若干歌うことに抵抗あった、まだこの時は
ぼくが一番好きなのはStill Waitingじゃねえんだってスカしてたけど、Still Waitingやってくれたらやっぱマ〜〜〜〜ジで嬉しくてこっちはホニャホニャの歌詞のまま歌ってしまった 超楽しい
In Too Deepでみんな一緒にピョンピョン跳ねてて面白かったし、Makes No Differenceの1コーラスを左右中央分かれて歌わせてきて、僕らのいるブロックが一番良かったぜみたいなことをデリックが言ってくれてマ〜ジ嬉しかった
あとになって思えばもっともっと前の方いって揉みくちゃになっちゃえば良かったな
前の方ちゃんとモッシュとか発生してたっぽい 初参加でそんな暴れるだなんて…とか思ってた
僕が田舎から出てきた頃にも一度来日してる?っぽいし、最初で最後じゃなくて前の来日にも言っておけば良かった…。めちゃくちゃ良かったけど、同じくらい反省点ある
ノリ方とかクラブ音楽と違うだろうし、わかんねえなあとか思ってたけどやっぱ別にどうだって良かった 多分僕の腕振ってるタイミングズレてるけどこっちはこれで気持ちいいから良しや
4月にやりたいこと
- オーディオビジュアライザをwgpuで
- 録画(とエンコ)環境を整備する
- otoplanet行く
仕事の話
ない ないことはないだろ
今仕事モードOFFOFFだからかけることない
好きな曲の話
今月のお気に入り曲
僕はsomuniaの最近の曲だとUnstepが好きなんだけど、この曲を作ってるケンモチヒデフミって全然ちゃんと聴いたことないなあって思って、TOWN WORKとFOOT WORKを聴いてた。Bring Me JoyはTOWN WORKの1つだけどこれが特に良かったと言うより、この2アルバムが全体的に良かったなあって印象。平井堅に提供されている1995もケンモチヒデフミであることに気付いたりもした。これも一時リピートしてた
Alessoの新曲、Zig Zagを入れてるんですけど、Alessoにこういう曲のイメージなかったからっていう点がデカいかな。普通に大好きなハウスなんですけど
Kodomoとかいうひたすら検索性の悪い名前のアーティストの曲、Concept 16も曲単体よりアルバム通しで聴いて良かったなあって印象。Hajimeって曲で知ったんだけど、これのイントロって列車の入線(?)するときのアラームみたいじゃないですか?なんか聴き覚えあるんだけど、答え合わせができていなくて自信ない。気のせいかも、Kodomoの曲単体だったらHajimeの方が好きですね
Sum41は解散しちゃうし、この機会に近しいバンドを漁ってみようと思ってZebraheadとかNOFXとか適当に聴いてみた。何を持って近しいとするかはわかんなくて、僕のカス解像度ではロックバンドってほとんど一括りになってるんだなあって気付いた
ZebraheadのEnemyとかMadina LakeのLegendsとかはそうやって漁ってていいなって思ったヤツです。サゲたいわけじゃないんだけど、僕がSum41に感じている好きなところってでも、これらでは補えないなあってなった。めちゃくちゃ失礼じゃないか?代替な訳がないだろ 漁るモチベーションが最悪。ZebraheadのWikipedia見てたら特徴的なヒゲの人だけちゃんと日本語ページがあって笑った
Sum41のNo Reasonはライブですげー良かったので入れています。当然これは新規で知った曲ではない。Sum41ってやっぱ音がめっちゃカッコよくないか、最近聴いた中でもうダントツなんだが
これやっぱ親からの刷り込みなんじゃないか?Sum41の音がもっとも良いものとして刷り込まれてる
今までそういうの調べてこなかったんだけど、Over My Headの好きな音ってギターで出てるって初めて知りました
Sum41好きなヤツにウケるんじゃないかという曲があれば、教えて欲しい。
こちらがSum41以外にわかるバンドはGreen Day, Fall Out Boy, Linkin Park, My Chemical Romance, Maroon 5とかそんなもんで、後ろ3つは比較してめちゃくちゃ別物だと思う
好きなやつがUKHCになっていると、当然嬉しい
先月のEARTHの件で浜崎あゆみも今更になって聴いてみたんだけど、これは単純に趣味じゃないなってなった 聴いたのはDutyです
ほか
なんかいろいろ
行ったイベント
Bar Incっていう心斎橋にあるバーなんかクラブなんかわかんないところに行った。¥ØU$UK€ ¥UK1MAT$Uっていうテクノ(?)のDJが出演するということで来ていた。
今まで行ったことのあるイベントと比較して段違いに外人さんが多かったし、シュッとしてる人が多かったな
¥ØU$UK€ ¥UK1MAT$U最初はやっぱ上着てるけど、気付いたらもう上半身裸になってた
空間自体は結構狭いので音がすごく響いて振動をモロに受けられて気持ちよかった
男子の使える便所がバリアフリートイレ1つしかないので列に並んで待っていたんだけど、急に重力5倍くらいになってしんどくて、ゲボをどうにか口内に押さえ込んでいたら前のお兄ちゃんが一緒にどうすか(便器が2つある)って言ってくれて本当に助かった。助かったし、よく耐えましたねえって言ってくれてマジで優しいお兄ちゃんがいたもんやわ
戻ってきたら雰囲気一気に変わってこれかかってた。タイトルとか全然覚えてなかったけど、これもガキの頃に聴いた覚えがある 初めてMV見たけど奇妙過ぎるだろ
Raspberry Pi 5 と PT3 を繋ぐ
不恰好だけどこれでとりあえずRaspberry Pi 5とPT3を接続して地上波をEPGStationで再生することができた。
PCIeのスロットは52piで買ったこのボードを使った。52piを初めて利用したが、残在庫数をチョロまかした表示を常に出していて気に食わない
届いたボードはコンデンサのハンダが取れていて、どうにか自分でハンダし直してやったが見てわかるようにド下手クソなのでこの有様になっている。文句をつけても良かったかもしれないけど、どうにかなりそうだったから海外相手にコミュニケーションとる方がしんどそうに思っちゃう
PT3のドライバはLinuxの公式でサポートされてはいるが、通常のRaspberry Pi OSだと無効化されているので有効にしたカーネルを自前でビルドして置き換えてやる必要がある。
なんかこの辺の話は別途でまとめてどっかに公開した方がいいかも
とにかくはスクショのフラグをmにしておく必要があります
digikeyで公式アダプタ買ったらコネクタがUK式で笑った。日本用には発売されてねえんだからそりゃそうだ よく確認しようね これは変換かませばどうにかなりますが
これを使うとちゃんとちゃんと電圧が制限されずに使えていた。
あとdigikeyで一緒にクーラーも買っていて、これがないとちっちぇヒートシンクが一瞬で爆熱になる。
PT3には別電源を最初使っていたけど、これを常時使うのってやっぱり邪魔過ぎるしってことで内部電源を使うようにしている。これでもまあ足りてるっぽいし。
動作はどんなもんかっていうと2チューナー同時に使うとEPGStationがモタつく。この辺りの知識全然ないからアレなんだけど、mirakurunだけ置いてEPGStationは別鯖とかにしたら安定するのかな?mirakcとかもやってみたいですけど…
読んだ漫画とか
うらら迷路帖読み返してた。どんな終わり方だったのかちょっと忘れちゃっていたので。
このコマ、前に読んだ時もスクショしてると思う。僕は雪見小梅さんが好きでかつ、二条臣さんも好きなので。
すっかり私のカメラロールは小梅と臣で埋め尽くされてしまいました
先月はNEW GAME!のアニメを見て、そこからまちカドまぞく、城下町のダンデライオン、ステラのまほう、ゆるキャン△、幸腹グラフィティ、桜Trick、うらら迷路帖まで見た。大満足
もうキャラット追えてないからまちカドまぞくの話早く単行本を出してくれないとさっぱりわからん 全然追えてない状況で佐田杏里の夢ん中入る話みてゾッとした 助けて〜
城下町のダンデライオンの漫画はちゃんと読んだことがなかったのでとりあえず買って追いつくようにした。はにかむー♡って感じ
桜Trickって見たの高校生以来なんだけど、こんなにしょっちゅうキスしてたんだなってなった。
幸腹グラフィティの次回予告のアホみたいな曲聞いたらもうめちゃくちゃ懐かしくって顔大変形した ていうかOP曲めっちゃ良い
曲が良いと言えばステラのまほうのEDも大好きなんですがね〜
ゆるキャン△も最新刊まで追えていなかったのでこの際で読んだ。絵真さんあまりにもあざとい、好きになってしまう 何だこの可愛い座り方は
ゆるキャン△アニメ見返して気付いたけど、不明曲のマリー出てる 全然知らなかった
柚木いつぐさんの漫画買って読んだ。背景が四条河原町過ぎます!
なんか折り紙入れてくれてあったけどこれって何なんだろう 兜?
女の子2人の雰囲気が好きなんだけど、正直漫画としては今どっちが喋ってる?みたいなことを思っちゃったな
shigaruruさんの漫画も買って読んだ。てるちゃん(右の子)可愛すぎ
そらてるちゃん家おってくれたら最高だぜ!でオチてもいいか
タイトルの意味ってどういうことなんかなあって思ったんだけど、途中で思考がパアになって諦めました
平穏世代の韋駄天達、しばらく読めていなかったので追い付かせた。ギルさん好き ハヤトに影響されてゴリラになって欲しすぎる 次巻で完結らしい、一体どうなってしまうのでしょうか…
これもアニメ見返してたんだけど、やっぱOPがめちゃカッコいいですね あとハヤトがちゃんと主人公だ 魔王討伐以降はイースリイが主人公みたいになっちゃってる(それも良しですが)し、最終巻でゴリラ3人(リン、ハヤト、ギル)の活躍が見られたら嬉しいですね
蓮はまだ15話までしか見れていない 言われ放題のめぐちゃん ここ好き
こんなこと言うててもしゃあないんですけど、インターネット禁止令からのテザリングかデータシェアリングで配信やるぜ!は本当にそんなことできるんか?と引っかかってしまう
ほか > ほか
- 使わないPC処分した 大体はリネットに出した デカいPCケースは粗大ゴミで出せる
- Corsairの簡易水冷とRTX2070SUPER欲しいやついません?
珍しく僕が熱心にやっていたゲーム(スクフェス2)が1年で終了してしまった
- CDCS master 回復ないと無理すぎ フルせつ菜でやったらやかましくて笑った https://twitter.com/remokusu/status/1765750972452913499/video/1
なんとなく紙巻きやめたらIQOSから戻らなくなった
- 漫喫の喫煙所でIQOS詰まらせてたらおっちゃんが紙巻き分けてくれた 十三のおっちゃんは優しいわ
- 本当に爪噛むのやめた やめたけど左手の中指だけ爪いじりの犠牲になってて最悪
- https://notgull.net/why-not-threads/ これ読んだけど、そもそも std::thread で十分だとは元々思ってなくて async/await があってくれた方がいいと思ってたからイマイチピンときてない
- シュポガキ ← 撮り鉄への蔑称にしか見えないのでやめた方がいい
- Discordのボイスメモボタン、絶対あの場所にいらん
- TypeScriptのArray.prototype.filterの改善素晴らしいと思うけど、やっぱわざわざ書きたい言語ではないな
- https://github.com/valence-rs/valence RustでMinecraftのサーバーをかけるフレームワークを見つけた やってみたい
- Microsoftアカウントに入れなくなった(入れなくなってることに気付いた) 乙
- RazihelとRAIZHELL名前ソックリ過ぎだろって思ったら同一人物だった
- 裁断済みの雑誌を全部処分した 本当にほとんどきらマだけが残ってる
- ハンドルネームをニーソにしてるやつ、お前いいねって思ってたのに今見たら名前変わってた
- https://twitter.com/ayanepuna/status/1768160743026045071 こういうのが好きすぎる 白靴下が…
自炊とかいうのあんまりやれてない キッチンを酒場にしたりした 金沢の土産に買った車麩が入ってる